供養のカタチは故人・ご遺族の想いの数だけ
海洋散骨を選ばれたご遺族様に合ったプランをご提案いたします。
海洋散骨とは
海洋散骨とは、火葬された故人様のお骨を海に撒き供養する事です。海に散骨と言っても砂浜や港などから散骨するのではなく、沖まで船で出て散骨します。海洋散骨を行うことは法律で禁止されてはおりませんが海に散骨するにあたり法律上の決まりごとや細かなマナー・配慮が不可欠なため散骨業者に依頼するケースがほとんどです。ルールやマナーを守ることにより、これから散骨をしようとする方を守ることにつながります。
散骨を行うためにはご遺骨を2mm以下のパウダー状にする必要がございます。
既に粉骨されている場合、粉骨費用はいただきません。両プラン共に追加の費用は一切ございませんのでご安心ください。
ご希望の方には散骨時にテレビ電話や散骨風景をおさめた動画をお送りすることも可能です。
お墓に納めるご遺骨とは別に、いつでも身近で供養されたい方へ。
粉骨することにより容量が小さくなりますのでお墓のスペースを確保したい方へご案内しております。
お墓が遠方にある、金銭的に維持できないなどの理由でお墓じまいを検討されている方へ。
「墓じまい」だけでもご対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
一緒に過ごしたペットにも人と同じように供養してあげたい方へ。
粉骨の際は機械による粉骨ではなく手作業で丁寧に粉骨させていただきます。
散骨時にテレビ電話や散骨風景をおさめた動画をお送りすることも可能です。
買い替え、スペースが無くなってしまった、など不要になったお仏壇を供養・処分いたします。
葬儀関連会社の当社がお引き取りから供養まで中間業者を挟まずに責任を持って対応いたします。
処分完了後に供養証明書の発行も可能ですのでご希望ございましたらお申し付けください。
数か月に1回ペースでまとめて散骨するのではなく1柱ずつ丁寧に海洋散骨を行います。ご両親を一緒の場所に散骨したい、というご希望に対応することも可能です。
事前打ち合わせにてしっかり日程を調整し、当日もテレビ電話中継、動画撮影などでご遺族様に寄り添った葬儀を行います。
粉骨・海洋散骨のほかにも手元供養品、墓じまい、お仏壇の供養・処分などにも対応しております。どのプランも不明瞭な費用は無く安心してご利用いただけます。
ご遺族の想いを優先することは当然ながら環境保護に努めます。散骨時は水に溶ける水溶紙に包み、献花も茎を除いた花びらのみにします。
火葬の際に「六価クロム」という毒性の強い物質が付着してしまう場合がございます。おもいやり散骨では粉骨時に必ず六価クロムの除去加工をして散骨やご遺族様へご返骨しております。
お困りごとについてはお気軽にご相談ください